NPO法人
NPO法人「浦城」の歴史を伝える会 事務局
電話:018-893-5848 Fax:018-893-5848 Mail:urajyo-torako@cocoa.plala.or.jp
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
NPO法人「浦城」の歴史を伝える会 会報No10発行 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日付 | 行 事 | 備考 | |
2015年 04月12日 |
![]() カタクリ満開の浦城址にのぼりました |
![]() ![]() |
|
2015年 04月02日 |
![]() 総会直前の理事会開催 9月に新事業予定 |
![]() ![]() ![]() |
|
2015年 平成27年 02月08日 |
理事会 欠席したため写真なし |
|
|
2014年 10月08日 |
八郎潟町立八郎潟小学校 なべっこ遠足 開催 |
|
|
2014年 10月12日 |
![]() |
![]() ![]() 浦城つながりで交流が始まった沖縄県浦添市の浦城小学校 PTAのミニコミ誌に浦城祭りが掲載されました。 |
|
2014年 10月05日 国文祭 虎子踊り |
![]() 国文祭あきた2014 「浦の虎子踊り・舞台編」から 五城目高校生徒による虎子踊り 寸劇「菅江真澄と村人」(右上)、一日市盆踊り(右下) |
![]() |
|
![]() |
|||
2014年 9月28日 駅から ハイキング |
![]() |
![]() ![]() 駅からハイキング 2014と反省会 |
|
![]() |
***城跡では3つの生演奏がお出迎*** 演奏をyoutubeにアップしました。 |
||
2014年 9月7日 国文祭 あきた2014 |
![]() |
![]() 長信田の森 和太鼓 画像 ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() AQUI 新メンバー加入 画像 ![]() ![]() |
||
![]() |
![]() 詩吟 新作にチャレンジ |
||
![]() |
![]() 五城目高校生徒が「虎子の踊り」 |
||
![]() |
![]() 倒木根 活花展 フラワーアート |
||
![]() ![]() 寸劇「菅江真澄の見た 浦城址」 |
![]() 総合司会は「ひとみ」 |
||
![]() |
![]() 倒木根 活花 |
||
2014年 08月09日 バスケチーム |
![]() 八郎潟と大仙市の練習試合に来たバスケットボールチームと父兄が浦城見学をしました(モリログから転載) 浦城の歴史を伝える会が案内 |
![]() ![]() |
|
新緑の浦城 2014年 06月01日 |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() 浦城缶バッチ作成 浦城の花・ヒメシャガ開花 |
|||
2014年 04月29日 総会 |
![]() |
![]() 受賞おめでとう |
|
![]() |
![]() 浦城観光大使に任命されました |
||
|
![]() 浦城のお菓子登場 |
||
2014年 4月27日 |
![]() 浦城2014 桜の季節 |
||
2014年 4月2日 理事会 |
![]() 会報6号完成 Win8に四苦八苦しているようです |
![]() 総会資料の確認中 |
|
2014年 平成26年 03月03日 理事会 |
![]() 臨時理事会開催 議題は国民文化祭参加行事・伝承「浦の虎子踊り」について |
||
2013年 04月29日 総会 |
![]() 平成25年度総会 開催 |
||