NPO法人
NPO法人「浦城」の歴史を伝える会 事務局
電話:018-893-5848 Fax:018-893-5848 Mail:urajyo-torako@cocoa.plala.or.jp
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
NPO法人「浦城」の歴史を伝える会 会報No18発行 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日付 | 行 事 | 備考 | ||
2016年 12月14日 |
![]() ![]() 第2回理事会 |
|
||
2016年 8月20日 |
![]() 浦城祭 2016 |
![]() |
||
2016年 8月14日 |
![]() 田んぼアート 八郎潟町 |
![]() |
||
2016年 7月29日 |
![]() 第1回理事会 |
![]()
|
||
2016年 5月1日 |
![]() 総会 |
![]() ![]() 懇親会 ![]() |
||
![]() |
||||
2016年 4月6日 |
![]() ![]() 理事会 歴史史料館 |
![]() |
||
2016年 02月21日 |
![]() ![]() ![]() ![]() 浦城と黒川三浦 |
![]() 伊賀舞(天岩戸) |
||
2016年 01月10日 |
田んぼアート説明会 | 参加しませんでしたので記事は後日 | ||
2015年 12月25日 |
![]() ![]() ![]() 浦城新酒会(八郎潟町・風香庭) |
![]() ![]() |
||
2015年 12月07日 |
![]() 理事会(八郎潟町・歴史史料館) |
![]() |
||
2015年 11月29日 |
![]() あきた協働フェスタ 2015 (八郎潟町・改善センター) 五城目高校・八郎潟中学校・八郎潟小学校の発表が素晴らしかった |
![]() ![]() |
||
2015年 11月28日 |
![]() ![]() 協働フェスタ 準備会 |
![]() |
||
2015年 09月13日 |
![]() 浦城まつり (高岳山・浦城本丸跡) あいにくの雨ででした |
![]() ![]() |
||
2015年 09月01日 |
![]() 浦城址 フラワーアート |
![]() |
||
2015年 08月19日 |
![]() |
8/19に体験モニターツアー開催 大きな画像はこちらから ![]() |
||
2015年 08月31日 |
![]() ![]() 理事会 |
![]() ![]() |
||
2015年 04月29日 総会 高岡コミセン |
![]() |
![]() ![]() |
||
2015年 04月23日 沖縄とお別れ |
![]() 4/23 沖縄那覇空港で 池原さんとお別れ |
![]() ![]() |
||
2015年 04月21日 浦添城址 視察 |
![]() 4/21 浦添城址・浦添ようどれ(城主の墓)見学 |
![]() 沖縄タイムスから取材 下は池原氏(浦城小PTA会長) ![]() |
||
2015年 04月21日 沖縄ツアー 浦城小学校 |
![]() 4/21 浦添市立 浦城(うらしろ)小学校 視察 |
![]() 体育館屋上にプール 5階建ての高さ |
||
2015年 04月20日 沖縄ツァー |
![]() 4/20 首里城見学~金芳春氏と懇談会 |
![]() ![]() |
||
2015年 04月12日 |
![]() カタクリ満開の浦城址にのぼりました |
![]() ![]() |
||
2015年 04月02日 |
![]() 総会直前の理事会開催 9月に新事業予定 |
![]() ![]() ![]() |
||
2015年 平成27年 02月08日 |
理事会 欠席したため写真なし |
|
||
2014年 10月08日 |
八郎潟町立八郎潟小学校 なべっこ遠足 開催 |
|
||
2014年 10月12日 |
![]() |
![]() ![]() 浦城つながりで交流が始まった沖縄県浦添市の浦城小学校 PTAのミニコミ誌に浦城祭りが掲載されました。 |
||
2014年 10月05日 国文祭 虎子踊り |
![]() 国文祭あきた2014 「浦の虎子踊り・舞台編」から 五城目高校生徒による虎子踊り 寸劇「菅江真澄と村人」(右上)、一日市盆踊り(右下) |
![]() |
||
![]() |
||||
2014年 9月28日 駅から ハイキング |
![]() |
![]() ![]() 駅からハイキング 2014と反省会 |
||
![]() |
***城跡では3つの生演奏がお出迎*** 演奏をyoutubeにアップしました。 |
|||
2014年 9月7日 国文祭 あきた2014 |
![]() |
![]() 長信田の森 和太鼓 画像 ![]() ![]() |
||
![]() |
![]() AQUI 新メンバー加入 画像 ![]() ![]() |
|||
![]() |
![]() 詩吟 新作にチャレンジ |
|||
![]() |
![]() 五城目高校生徒が「虎子の踊り」 |
|||
![]() |
![]() 倒木根 活花展 フラワーアート |
|||
![]() ![]() 寸劇「菅江真澄の見た 浦城址」 |
![]() 総合司会は「ひとみ」 |
|||
![]() |
![]() 倒木根 活花 |
|||
2014年 08月09日 バスケチーム |
![]() 八郎潟と大仙市の練習試合に来たバスケットボールチームと父兄が浦城見学をしました(モリログから転載) 浦城の歴史を伝える会が案内 |
![]() ![]() |
||
新緑の浦城 2014年 06月01日 |
![]() |
![]() |
||
![]() ![]() 浦城缶バッチ作成 浦城の花・ヒメシャガ開花 |
||||
2014年 04月29日 総会 |
![]() |
![]() 受賞おめでとう |
||
![]() |
![]() 浦城観光大使に任命されました |
|||
|
![]() 浦城のお菓子登場 |
|||
2014年 4月27日 |
![]() 浦城2014 桜の季節 |
|||
2014年 4月2日 理事会 |
![]() 会報6号完成 Win8に四苦八苦しているようです |
![]() 総会資料の確認中 |
|
|
2014年 平成26年 03月03日 理事会 |
![]() 臨時理事会開催 議題は国民文化祭参加行事・伝承「浦の虎子踊り」について |
|||
2013年 04月29日 総会 |
![]() 平成25年度総会 開催 |
|||
2012年 平成24年 4月8日 総会 |
![]() NPO法人「浦城」の歴史を伝える会 通常総会開催 |
![]() |
||
2011年 平成23年 04月29日 総会 |
通常総会開催、会場は高岡コミニティセンター![]() |
|||
2010年 平成22年 04月29日 総会 |
2010年度総会開催![]() |
懇親会で初披露された虎子弁当(道の駅ほっと)![]() |
||
2009年 11月29日 |
臨時総会 |
|
||
2009年 平成21年 04月19日 総会 |
![]() 総会と懇親会が終わり最後まで残った会員で記念写真 |
|||
2008年 平成20年 04月29日 総会 |
2008年度 総会![]() |
会場 八郎潟町農村環境改善センター
|
||
2007年 10月07日 |
秋田わか杉国体女子バレーボール準決勝 応援佐賀県(久光チーム)vs秋田県(こまちレオニーノ」 ![]() |
![]() |
||
2007年 8月 |
秋田県ボランティアNPO活動ニュース Vol.24 |
県民運動ページに「浦城の歴史を伝える会」が掲載されました | ![]() |
|
2007年 05月09日 |
秋田魁新報社に掲載 地方点描 「浦城」再発見 |
![]() |
||
2007年 04月29日 総会 |
第1回総会![]() |
ロマンの里 14:00-15:00
|
||
2007年 平成19年 01月14日 準備委員会 |
設立総会![]() |
ロマンの里
|
||
2006年 平成18年 09月20日 黒川三浦家 |
浦城祉視察![]() |
井川町・八郎潟町
|
||
1999年 平成11年 09月 石塔建立 |
![]() すべてはここから始まった 浦城本丸跡石塔建立 50名もの町民が建立に集まった |
![]() 石塔建立の様子が朝日新聞に掲載されました。 クリックすると大きな画面が見られます。 |
||