調査、調整中です。随時追加して行きます。
個人的な調査ですので誤記がありましたらご連絡下さい。
○ 病院・医院・歯科・薬局
○ 保育園・幼稚園・小学校・中学校
○ 塾・専門学校
○ 福祉施設
○ 公共施設
○ 公園
○ 神社・仏閣○ 喫茶・食事
○ スーパー・食品店・雑貨店
○ 飲食店・カラオケ
○ お土産
○ 電器店
八郎潟町出身で短歌、俳句、随筆などを残した石田冷水氏は一時、一日市尋常小学校に勤務するかたわ
ら一日市図書館の司書も兼任したことがある。 彼の書いた著書『書窓にありて』で次のように語っている
「料理屋やカフェーなどばかり多い町や、月給の高い先生ばかりを連れてくることに
心がけている町、つまらない所に多大の予算を計上している町はいくらでもあるが、
小さい図書館一つさえ設立されていない所が多い」
彼の時代(昭和6年)には町長小柳清氏の私設図書館のような物があったそうだが、
町立の図書館はなかった。しかるに、現在の八郎潟町にあっても、残念ながら図書
館と呼べるべきものがいまだに設立されていない。愁うることである。
ペリカン便 | 八郎潟サービスセンター | 018-875-2120 |
クロネコヤマト | 秋田五城目営業所 |
018-875-2366 |
アート引越センター |
秋田営業所 | 0120-0123-33 |