2000/11/22更新
外観 1998/05撮影 |
名称/電話 | 住 所 | 備 考 |
![]() |
社会法人秀麗会 八郎潟保育園 018-875-5172 |
八郎潟町 大道 |
1980/03に最初の校舎を竣工。(現在、つくしんぼの家) 建物の老朽化と町民の要請から町の補助を得て現地に移転。 0歳時から扱っている。 以前よりだいぶ敷地面積が広くなった。 現在80名。(1999年) |
![]() |
八郎潟町立 八郎潟幼稚園 018-875-2734 |
八郎潟町 家の後1-1 |
昭和29年、県内3番目の公立幼稚園として誕生。 1992/10 現在の園舎を竣工。全館床暖房。 ....................年少、年長の2年生。各2クラス。 1999年から集団登園は中止となった。 2001年から3年保育になる予定。 現在、午前中の保育のみ。夕方まで保育延長を望む声も。 |
![]() |
八郎潟町立 八郎潟小学校 018-875-2721・2017 |
八郎潟町 大道111 |
明治9年1876年一日市村寺小路に一日市学校開学。 明治15年1882年一日市小学校と改名する。 1975年、一日市小学校と面潟小学校が合併して ..............八郎潟小学校となった。 生徒数353人(1999年) 1976/05 現校舎竣工。 出産児の減少が進み、各学年2クラスになりつつある。 ふるさと教育、土曜の自由参観など 新しい取り組みが見られる。 建物の老朽化が見られる グランドは町民運動会など町の大会にも利用されている |
![]() |
八郎潟町立 八郎潟中学校 018-875-2053 Fax 875-5733 |
八郎潟町 夜叉袋 大島田107 |
1963/04一日市中学、面潟中学が合併、八郎潟中学校に統合した。 1966/06旧八郎潟中学校竣工。 1997/11新校舎完成。鉄筋コンクリート3階建て。 .................2階3階に教室、1階は多目的ホール他。 1999年体育館完成。 1999年最新のパソコン教室にリニューアル 生徒数281人(1999年) 2001年9月校庭完成 |
秋田県立 五城目高等学校 018-852-2265代表 |
五城目町 大川西野田屋下 |
昭和17年3月五城目実科高等女学校創立認可 昭和18年名称が町立五城目高等女学校となる 昭和24年9月岡本村小池字小池下台に独立校舎落成 昭和52年現在の校舎完成 平成04年10月創立50周年記念式典 平成07年3月生活科廃止 平成09年4月普通科 各学年3クラス 平成12年2月秋田県高等学校総合整備計画の意見聴取会議が開催 ........................高校存続の陳情をしている |