日本語支援教室 八郎潟会場

2005年度

(会場 八郎潟町農村環境改善センター

八郎潟日本語支援サークル「おむすび」
1999-2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008

年/月/日 行  事 Photo
06.03.30 役員会
  • 山田先生が「岩城少年自然の家」に移動
  • 関藤先生が八峰町(旧峰浜村)に移動

06.03.02 2005年度日本語教室閉講式
  • 菊地正雄君が秋田西高校に合格。スピーチにも参加。
  • 潟上市教育委員長・秋田県地域国際化アドバイザーの工藤紀美子さんが参加。
06.02.02 役員会
  • 来年度に向け、日本語支援サークルの名称を「おむすび」に決定
  • 代表 児玉、事務局長 小林、 会計 関藤
  • 事務局 児玉医院歯科 八郎潟町一日市

05.12.12 「お楽しみ会」今年最後の教室です。
 先生達の手作りのおでん、生徒の作った水餃子、しらたきのサラダ、シフォンケーキ、デコレーションケーキ、りんご・・・そして自作おにぎり。みんな美味しくておなか一杯。ゲーム時間もなくなりました。
05.08.18-19

一日市盆踊り・どんどん夜市に出店
水餃子と茶蛋。
 

 

05.08.04 湖東3町商工会青年部から一日市盆踊に出店の依頼がありました。
8/18に開店の予定です。場所は旧バリュー駐車場。
      
05.05.26 平成2004年度日本語支援八郎潟教室開講式。中学校の山田先生も視察に来てくださいました。
  • 講 師 6名、 受講生 13名
  • 会 場 八郎潟町農村環境改善センター
  • 開催日 毎月第1第2第3木曜日、午後7時から9時
  • 受講料 1人月500円
  • 代 表 小林
  • 開校日程 6/2 6/9 6/16 7/7 7/14 7/18 8/4 8/11 8/18 9/8 9/15 9/22 10/6 10/13 10/20

05.04.11 八郎潟町教育委員会で事情説明と協力依頼(児玉)
  • 野村教育庁と石井課長が対応
  • 16年度で予算事務とも打ち切りになり、今後の支援はできないという回答
  • 会場の無料使用、備品の保管等については今までどおり可能
  • 有志による独自の支援体制を作らなければならない状況。

05.04.07 役員会
  • 藤原先生は4月から秋田市で週5日の日本語支援活動が開始し今年度は八郎潟校に来られない。
  • 今年度の八郎潟校の指導者代表は小林さよ子さんになった。
  • 月3回(第1第2第3木曜日)開校。会場は八郎潟町改善センター。毎回2時間の講座。
  • 開校式は5月26日木曜日。

05.03.29 大潟村国際交流会総会で日本語教室の実情を説明
 小林、児玉

 

講師 藤原暁子先生
(秋田市 JALSA秋田日本語の会)

秋田県の広域の事業として始まったが、2000年12月で県の事業は終了し
各市町村に移行した。南秋田郡では天王町と八郎潟町で開催されている。
八郎潟町の日本語学校は他町と異なり、広域に行われている。
開校は毎週木曜日午後6時半から8時半。
秋田市から藤原暁子先生がいらっしゃる関係で開催時間が現在の時間帯
となっています。生徒の子供も小さいため授業に支障を来しているようです。
 地元八郎潟町周辺の人でボランティアで参加される人を待ち望んでおります
外国語が話せなくても大丈夫です
通えないで困っている生徒もいます
送り迎えだけのボランティアも募集しています
お問い合わせは 八郎潟町公民館(018−875−5777)まで
平成13年度から県の事業から町の事業となりました。
八郎潟町の日本語学校は特殊で、広域化した日本語教室です。