路上ミュージカル 2008

「蛍の里の盆踊り」

8/18に公開された写真 シナリオ
  • 輝かしくなる唄
    • キレイな水っこ ウマイ水っこ
    • いっぱい いっぱい 作りたい
    • みんなで守ろう 八郎湖
    • みんなで歌おう 八郎湖
  • アナウンサー
    • まもなく、路上ミュージカルが始まる八郎潟町から中継です。
    • 現場の北嶋さん。
  • 北嶋リポーター
    • お集まりの皆様にインタビューしましょう。
    • どちらからおいでですか
    • 八郎潟町は初めてですか。
    • 町では農業排水が八郎湖に与える影響を最小限にしようと「八郎潟環境保全米」の生産に乗り出しました。
    • 農薬散布がなくなれば「蛍の小道」構想もあるそうです。
  • 蛍の唄
    • きれいな水だ こっちへ来い
    • みんな集まり 踊ろうよ
    • 元気一杯 胸張って
    • 楽しく踊ろう 1 2 3
    • ここは楽しい 遊び場だ
    • みんな ニコニコ笑っている
    • おたまじゃくしも アメンボも
    • みんなで踊ろう 1 2 3
  • 遠くで盆踊りの太鼓の音
    • 盆の十三日 正月から待ちた
    • 待ちた十三日 今 来たかよ
  • 爺様 よくもまた毎晩げ 飽きもしねで出かける
  • 婆様 気をつけて行くんだよ
  • 爺様 若い者は元気でいい
  • 婆様 2人一緒だから、まず心配ねべども。
  • 爺様 しばらく行ってねがら、どれわしも行くか
  • 里の盆踊り広場
    • 華やかな踊りのシーン
  • 盆踊り唄
    • 盆だ 踊りだ 実りの秋だ
    • 老いも 若きも みな踊れ
    • 老いも 若きも 踊りにふける
    • 夜明け知らない 盆踊り
  • 爺様 おい、なんとした
  • 娘 1 爺様も婆様もみんな来てたのね
  • 娘 2 みんなばらばらに踊っていて、それでも一緒に輪になって踊っている。
  • 爺様 ばらばらでどうだった。
  • 娘 1 ちゃんと太鼓に合っている
  • 爺様 それだ。それでえなだ。
  • 婆様 ここでは、振りがなんぼ違っていても太鼓に合えばそれでええなだ。
  • 娘 2 ね、どうしてこんな風になったの
  • 爺様 訳はな、ほらあれじゃ。 
  • リポーター
    • ただいま登場してきたのは、喜道法師と呼ばれるお坊さんと弟子たちです。
    • この集団が1200年頃、盆踊りの基礎となる踊りを広めたようです。
    • 浄土宗、日蓮宗、曹洞宗など新しく誕生した仏教を広めた人たちですよ。
  • 法師と弟子たち
    • 皆様 こんばんは。
    • 司会の 喜道法師です。
    • 解説・アシスタントの弟子です。
    • アシスタントのアシスタント、小坊主です。
  • 今日は一日市盆踊りについて質問
    1. 盆踊りの起源といえば
      • 念仏踊りに始まりました。
      • 念仏踊りは先祖を供養する踊りです。
    2. 念仏踊りを馬場目川流域に広めた時期は
      • 1000年近く前に始まりましたが、村中みんなが踊って大いに盛んになったのは江戸時代の始めです。
    3. 一日市盆踊りの種類は
      • キタサカ・デンデンヅグ・三勝です
  • 爺様 さあ、踊るど。
  • 婆様 間もなく太鼓の音が聞こえてくるよ。
  • 爺様 ほれ、独りでに身体が動ぐべ。
  • 婆様 ここの踊りは、見ている踊りでね。踊って楽しむ踊りだよ。
  • 娘 1 本当だ、一緒になって踊ったほうがオモヘな。
  • 踊りたくなる唄
    • 太鼓たたくなら にしめで叩け
    • 太鼓叩かねば 踊られぬ
    • みんな仲良く 輪になって踊れ
    • 囃子太鼓の 続くまで
  • フィナーレ
    • さあさ、あだも、あだも。一緒に盆踊りさ。
    • あべ、あべ。
  • 裏方スタッフたちの「終わったど----」
 ミュージカルのトップぺージへ